【大阪/玉造】都住創トリオーネ

都住創トリオーネ

room image 1watermark
room image 2watermark
room image 3watermark
room image 1watermark
room image 2watermark
room image 3watermark

都心のコーポラティブハウス

「都住創シリーズ」 歴史と個性の集合体

「都心住宅を自分の手で創る」

を目的に1975年に住まい手となるユーザーと

中筋修/安原秀/小島孜を中心とする

建築家グループにより発足された集団

それが都住創

その代表作である一つ 「都住創トリオーネ」

コーポラティブ方式により

同じ建物内でも二つと同じ部屋のない個性

そもそも、コーポラティブハウスとは?

入居希望者が集まり組合を結成し

その組合が事業主となって

土地取得から設計者や建設業者の手配まで

建設行為の全てを行う集合住宅のこと

なお「コーポラティブハウス」は和製英語で

英語ではBuilding co-operativesと呼ばれる。

解りましたか?

簡単に言うと通常の分譲マンションなら

まず、建物を建てます

そして住みたい人を探します

一方 コーポラティブハウスは

まず住みたい人を集めます

そしてその方達のご希望に沿った建物を建てます。

だから・・・

個性的な建物が多い だから・・・

同じ建物でも部屋により個性が違います

そんな建築者の夢が詰まった建物

☆ 都住創トリオーネ ☆

完全事務所仕様の驚きの個性を持つお部屋

まずは「メゾネットタイプ」と言う事

都住創シリーズの魅力の一つとも言えますね

地上1階部分は70.78㎡

結構な広さのある広々事務所

と思いきや続く地下1階は213.10㎡!!

広さは正義!!とも言いますが

まさにその通りです。

これだけの広さがあれば

使い勝手の幅は多岐にわたります

そして追加で地下2階部分もございますが現在は封鎖中

1階+地下1階だけでも283.88㎡ございます

貴方ならどのように使いますか

大空間を利用したデザイナーズな事務所?

自社製品を飾るショールーム的な使い方?

備品・在庫の多い業種の事務所?

法人の会議用サテライトオフィス?

住居への転用も可能なので住む事も出来ます

(民泊等、宿泊事業は不可)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リノベーション収益/提案が得意な不動産会社

不動産の管理・運用・総合コンサルティング

お気軽にご相談下さい。

間取り図

間取り図

"物件概要"

部屋ID:R010275

販売希望価格:相談

最寄駅1:大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造」駅まで 徒歩5

最寄駅2:大阪環状線玉造」駅まで 徒歩10

現状:空室

所在地: 大阪府大阪市天王寺区清水谷町丁目

"物件の基本情報"

物件種別:区分所有

物件構造:鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート

物件階層:7階建地下2階付き

完成年月:平成1年7月(築36年)

取引形態:仲介

EV:あり

"その他"

用途:事務所

建ぺい率:

容積率:

掲載日時:2025-09-11

"お部屋の詳細"

所在階数:1

総戸数:11

方角:

管理費:36,434

修繕積立金:102,816

その他費用:ゴミ処理代4,900円/月

現状年収:

利回り:%

満室年収:

"掲載不動産"

roomImage

免許番号:大阪府知事(2)第60666号

会社:株式会社 ARTS factory

住所:〒541-0059大阪府大阪市中央区博労町3丁目6−14TAG北心斎橋ビル 401

連絡先:06-6563-7750

関連物件情報

清水谷町エリアの店舗

清水谷町エリアのオフィス

担当者に相談